"一緒に作り上げたい" 失敗しない会計士のキャリアチェンジの秘訣とは
株式会社div 取締役CFO 石原圭氏(公認会計士)
日本最大級のプログラミングスクールを運営する株式会社div 取締役CFOの石原圭(いしはらけい)氏にお話を伺いました。大手監査法人から転職し、ベンチャー企業のCFOとして活躍されている石原氏がキャリアチェンジを成功させるため「自分の軸」をどのように探したのか。現在ベンチャー企業の取締役CFOとしてどのようなやりがいを感じているのか、その体験談ついて語っていただきました。
将来の起業・経営を見据えて会計士を目指した
―会計士を目指した理由を教えてください。
大学の三年間、ダンスに没頭し勉強を全くしていなかったので、このまま就活してもうまくいく気がしない危機感がありました。一方で、起業や、ベンチャー企業でゼロから会社を作り上げていく経験をしたいという思いが漠然とありました。
そこから、将来の為に何か強みになるものを身に着けたいと考え、公認会計士という資格を見つけました。会計士なら、就職にも将来の起業や経営にも役に立ちそうだと考え、資格取得を目指しました。
―有限責任監査法人トーマツ(以下トーマツ)に入所した理由と、監査法人時代のご経験を伺っていきたいと思います。
二次試験合格後の就職活動中に先輩の話を聞く機会がありました。その際にトーマツのTSがベンチャー企業を担当していると知り、入所を決めました。
TSのクライアントは一部上場企業でも全体を見られる比較的小規模の会社や、マザーズ上場のベンチャー企業が多かったです。私の担当もベンチャー企業が中心で、法定監査とIPO支援に携わりました。
―監査法人入所当時にイメージされていたキャリアはどのようなものでしたか。
入所当初から3年で転職しようと漠然と考えていました。3年あれば実務経験を得て会計士登録ができることと、「何でも3年はやってみろ」という言葉があること、シニアへの昇格という成果を出してから転職をしたかったからです。
ただ、当初は監査法人内でどんなキャリアを積みたいかは漠然としており、将来の為にベンチャー企業を沢山見ておきたいという程度でした。TSで多種多様な新しいビジネスをやっているベンチャー企業を担当することでベンチャー企業の内側を見られるのは非常に面白く良い経験になりました。
経営者と直接話す機会も多かったのですが、私と同年代の方も多く、良い刺激を受けることができました。
起業に向けて学んだプログラミングが転機に
―会計士GTRとしてブログの執筆をされていると伺いましたがどのようなきっかけで始められたのですか。
2011年に公認会計士試験に合格し就職活動を通して、監査法人への就職活動の情報が少ないなと感じ、会計士試験の勉強法や就職活動について私の体験談を発信しようと思ったのがきっかけです。
その内容に関しては1年位で書き切ってしまったので、一旦中断し、2016年頃にもう一度そのブログを復活させました。将来的には自分で起業したいと思っていたので、手始めにブログのアフィリエイト記事で収益を得てみようと思い、以前のブログを復活させました。
色々と書いていくうちに、書くこと自体が楽しく、読者の反応が嬉しくなり、今も続けています。
―TECH::CAMPに出会ったきっかけと、その後どういう経緯で入社することになったのでしょうか。
将来起業する際にも、プログラミングの知識があれば自分でサービスを作ることが出来るかもと思い、2015夏からTECH::CAMPを受講し始めたのが出会ったきっかけです。
その頃から転職については少し考えていました。たまたまなんですが、当時の採用担当が、ユーザーインタビューのため教室に来ていて、受講生の一人として話をする機会がありました。
私はWantedlyで経理募集の記事を見たことがあったので「経理を募集していますよね?私、実は会計士なんですよ」という会話から、その後食事に何回か行き、代表にもお会いし、正式にオファーをいただきました。
他のベンチャー企業も調べたりしましたが、株式会社divが最も興味がわく企業でしたので、株式会社divへの入社を決め、管理部門責任者として入社しました。
―入社の決め手は何だったのでしょうか。
1番の決め手は会社の理念にすごく共感ができたことです。
株式会社divには「人生にサプライズを」という企業理念があり、「全ての人が幸せに生きる世界を作りたい」という壮大なビジョンがあります。
私自身も会計士の教育を受けて、資格を取得することにより人生をよりよい方向に変化させることができた実体験があります。そのため「人生をより良くしたいと願う全ての人に、教育を受けて人生を変えることができる機会を届けたい」というその理念に非常に共感出来ました。
また、同じ思いを持つ魅力あるメンバーと会社を作っていけるアーリーステージであることも、まさに私がチャレンジしたいことでした。
ベンチャー企業 CFOのやりがいとは?
―入社直後の印象は?アーリーステージのベンチャー企業で石原さんに期待されていたミッションとは?
公認会計士になる前からベンチャー企業で働きたいと思っていましたが、その当時から思い描いていたベンチャー企業の姿そのままでした。私が入社した時期はちょうどTECH::CAMPが安定的に伸びて軌道に乗ってきたタイミングでしたが、とにかく意思決定が速く、常に変化していっているような状態でした。
私に与えられたミッションは店舗数の拡大を進めるための資金調達と、IPOを見据えての体制整備でした。
体制整備のため、まずは普通の企業にあるような仕組みを一つ一つ作っていきました。例えば当時は契約書の内容も保管場所も曖昧な状態でしたので、台帳管理の仕組みを作るというような基本的なルール作りをし、体制を整えていきました。その際には監査法人時代に色々な企業を見てきた経験をそのまま生かすことが出来たように思います。
―2018年1月に取締役CFOになられましたが、管理部門責任者の頃と何か変化はありましたか?また、社長との関係も教えてください。
入社当時から資金調達も任されていましたし、実質的にCFOの役割を果たしていたので、CFOになったからといってあまり変化は感じませんでした。
社長と私は、社長がとにかく理想を追求してアクセルを踏み、私は現実的な観点からリスクを判断し必要に応じてブレーキをかけてハンドルを切るというような関係でしょうか。補完関係にあると思いますので、相性は良いと思っています。
―石原さんが現職で、一番やりがいを感じる時はどんな時ですか?
TECH::CAMPやTECH::EXPERTの受講生が転職に成功したり、幸せになってくれた姿を見るのが一番嬉しいです。
「自分たちのやっていることは間違っていない。実現したい世界に着々と進んでいる」と実感します。また私のミッションでもある管理部門の仕事では数年かかるIPOや、1年がかりの資金調達など時間軸が長いので、プロジェクトが完遂できた時の達成感もやりがいを感じます。
―石原さん個人の今後の目標をお聞かせください。
短期的な目標は、事業拡大に必要な資金を調達し、より多くの人にサービスを提供できるよう事業の成長目標を着実に達成していくことです。そして、将来的なIPOの実現が大きな目標となります。上場後はCFOの役割も変わり、組織や事業も今とは全く異なる規模に成長しているはずですので、その際に「必要な組織体制の構築」「経営者として必要な能力」など、今から色々と考えています。
「自分の軸」の見つけ方
―若手会計士から相談を受けることはありますか?
後輩から相談を受けることは多いです。
最初に必ず「何が自分の軸なのかをはっきりさせたほうがいい」とアドバイスします。何を軸にするかにより、どの選択が正しいのかが変わるので、自分の軸をまず1本はっきりさせるべきだと考えています。
例えば「ベンチャー企業にチャレンジしたいけど、給料が下がるのには抵抗がある」という相談があったとします。「高額な報酬がほしい」というのが一番の軸ならば、ベンチャー企業に行かなくてもいいわけです。逆に「チャレンジしたい」のが軸であれば報酬は二の次で、フェーズを下げたほうが色々チャレンジできることもありますよね。
転職相談という意味では自分の軸をもっと掘り下げるように言いますね。自分が次にどういう仕事にチャレンジしたいかによって、許容しなくてはならないリスクも変わります。
例えばIPOするかどうかわからないフェーズのベンチャー企業に入る方が失敗するリスクは大きいですが、CFOとしてゼロから会社を作っていくような経験はできると思います。逆にIPOが確実に実現しそうなフェーズの企業では、すでに会社は出来上がっていてCFOのポジションは空いていないことが多いと思いますが、企業自体のリスクは少ないかと思います。
―「何がやりたいかはまだ決まってないが、今後も監査を続けていくか迷っている」という相談はありますか。
試験に合格して監査法人に入ると、それで満足してキャリアについての思考が止まる人も多いので、早くから将来について悩んでいる若手会計士の方はある意味一歩進んでいると思います。
なるべく早い段階で自分の軸を言語化し、目指すキャリアの方向性をはっきりさせておいたほうが絶対いいと思います。自分の軸を深く考えないまま時間が過ぎ、気づいたときには転職できない状況に陥ってしまうと、もったいないなと思います。
―自分の軸を言語化するためのアドバイスはありますか。
私の体験談ではありますが、「なぜ?」を繰り返すと辿り着くものがあるのではないでしょうか?
私の大学時代は有名な若手起業家を見て「とにかく起業したい」と思っていましたが、
「起業すること」は本質的な自分の軸ではなかったと思います。
監査法人からの転職を本格的に考えた時に「皆で作り上げるような仕事がしたい」「何で自分はそう思うのか?」と突き詰めて考えていきました。すると「中学・高校で体育祭などのイベントを自分たちで全部作り上げたこと」が原体験となっていることに思い至りました。
「イベントの内容自体は重要ではなく、自分たちで全部やることがすごく好きなんだな。何でそう思うのか?」というように問いかけを繰り返していくと、私にとっては起業することが重要なのではなく、一緒に会社を作り上げることが重要だと気づきました。
私の場合はこれ以上分解できなくなるまで突き詰めていくと「かっこいい自分になりたい」のがある意味本質的な自分の軸でしたので、その軸を中心にして判断しています。
―これもご縁ですが、会計士UPでアルバイトをしていたTさんが会計士試験合格後に、御社に就職しています。活躍していますか?
すごい主体的で洞察力も鋭く、とても活躍してくれています。会計士UPでのアルバイト経験にはビックリしています。会計士UPでのアルバイト経験が、彼にとって貴重な財産になっているのだと思います。私も受験生だったら、こういったアルバイトがあれば関わってみたかったですね(笑)
→インターンシップ募集中
Profile
石原圭(いしはらけい)
株式会社div 取締役CFO 公認会計士
<経歴>
2011年公認会計士試験に合格。
2012年有限責任監査法人トーマツ入所。成長企業を対象とした法定監査・IPO支援業務に従事。
2016年にプログラミングスクール「TECH::CAMP」「TECH::EXPERT」を運営する株式会社divに入社し、管理部門を担当。
2018年取締役CFOに就任。
会計士GTRのPNで会計をテーマにしたブログ「ブログde会計」を執筆。